【一条工務店】ブリアールの坪単価(㎡単価)・・・いくら?

契約

こんにちはjiroです。

前回、一条工務店のセールスポイントを紹介しました。

数ある工務店やハウスメーカーの中から、私が一条工務店のブリアールに決めた理由!
新年度に入り、はや1週間が過ぎました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか?思うように外出もできず何かと制限が多い中、健康な体と健康な心を保っていきたいですね! こんにちはjiroです。 私は少しづつですがジョギングと筋トレを...

一条工務店は「全館床暖房」、高断熱・高気密の壁と窓もトリプルガラスの樹脂サッシです。
そのおかげで冷暖房が良く効く省エネで寒暖の差がなく、ヒートショックの心配もない健康的な家になっています。

「そんな家って、いったいいくらなの? 凄く高いんじゃないの?」と思う方もいると思うので、今日はその坪単価(㎡単価)を紹介したいと思います。

一条工務店の坪単価(㎡単価)

一条工務店の見積書では坪単価ではなく㎡で単価を明記しております。
(1坪≒3.3㎡)

我が家が契約した時の施工面積とその時の総額、および坪単価(㎡単価)になります。

我が家は一条工務店のブリアールになります。

施工面積115.73㎡(35坪)
㎡単価174,277円(2019年8月:最終)
坪単価575,114円(174,277×3.3)

 

 

 

 

我が家が仮契約をしたのは2018年10月末です。
(2018年12月に本契約、消費税の関係で書類上は2019年4月本契約に)

BLOG

ちなみに他のデザインや仕様が異なる「セゾンA」「i-cube」「i-smart」の見積もりもありましたので合わせて紹介します。

セゾンAi-cubeⅡi-smartⅡ
㎡単価168,937円191,602円197,652円
坪単価557,492円632,286円652,251円

※約34坪の場合

ただ、これは建物だけの金額ですので、他にもいろんな費用が必要となります。

また、一条工務店の坪単価(㎡単価)は大きさによって変動します。つまり、家の大きさが大きくなるほど坪単価(㎡単価)は下がります。

その他の費用についてはまた後日、お伝えしたいと思います。

本日はここまでありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました