こんにちはjiroです。
先日から紹介してきました「我が家の間取り」ですが、1階では最終の「洗面所・脱衣室・浴室」を紹介したいと思います。
洗面所・脱衣室・浴室
我が家の洗面所は玄関からリビングを通って奥になります。
洗面所(2.5帖)、隣が脱衣室(1.5帖)、浴室(2.5帖)です。
リビング~洗面所の間に引き戸があり、洗面所~脱衣室の間にも引き戸(鍵付き)があります。
リビングから洗面台に向かって撮りました。(少し私も写ってしまいました…)
洗面台は標準タイプ(i-スタンダードシリーズ)のR222です。
《脱衣室》
浴室はi-スタンダードシリーズのグレーピンクにしました。
住んでみての感想
《広さ》
洗面所(2.5帖):もう少し広ければ…とも思いますが、そんなに窮屈さは感じません。
我が家はここにホスクリーンを2ヵ所設置して室内干しをしております。
洗面台は広いし十分な収納もありますが、ワイドタイプのW222にしたかったですね。
洗面台もひと回り広くていいなーとも思いましたが、その分横に広がるので狭くなりますよね。
そして、ブリアールの場合はワイドタイプはオプションになるので+66,000円!
標準のR222で十分!と自分に言い聞かせました。
脱衣室には洗濯機と着替え(下着と子供はパジャマ)5人分の引き出しタイプのケースがあります。
1.5帖びっちりに収まってます。
浴室は2.5帖にしました。一条工務店では標準で2帖と追加代金なしで選択できますが、私は迷わず2.5帖!
風呂は広くてのんびりしたい!
書斎やフリーカウンターを諦められても、ここだけは譲れません。
おかげで子供3人とゆっくり楽しんでます!
以上が我が家の洗面所・脱衣室・浴室になります。
簡単な紹介ですが、計画中のみなさんのお役に立てれば幸いです。
コメント